合格者数ランキング

大阪工業大学(大工大)高校別合格者数ランキング2022

関関同立や産近甲龍の理系受験生の併願先として非常におすすめの大阪工業大学。

関西は都心部にキャンパスを構える大学が非常に少ない中、大工大は2017年に梅田にキャンパスを新設し人気も急上昇している。

さらに有名企業就職率においても産近甲龍とはひけを取らない実績で、地元関西の優良企業にも多数の就職実績がある。

そんな今年の大阪工業大学の高校別の合格者数ランキングはどのようになっているのでしょうか?

大工大高校別合格者数ランキング2022

※2月の前期入試分

順位 高校名(都道府県名) 人数
1位 龍野(兵庫) 29名
2位 県立伊丹(兵庫) 28名
3位 西宮東(兵庫) 24名
4位 常翔学園(大阪) 24名
5位 加古川西(兵庫) 22名
6位 明石城西(兵庫) 21名
7位 富田林(大阪) 20名
8位 明石北(兵庫) 19名
9位 姫路飾西(兵庫) 18名
10位 姫路(兵庫) 17名
11位 千里(大阪) 16名
11位 箕面自由学園(大阪) 16名
11位 川西緑台(兵庫) 16名
13位 東住吉(大阪) 15名
13位 東(大阪) 15名
13位 須磨東(兵庫)ほか 15名

出典 サンデー毎日2022/3/6号より

大工大高校別合格者数ランキング2022まとめ

  1. 2月の前期入試では5499人が志願し、1472人が合格、競争率は3.7倍
  2. 付属校である常翔学園の合格者数が減っており、常翔学園が他大学の合格実績を伸ばしている
  3. ランキング上位10傑のうち、私立は常翔学園のみであとはすべて公立高校が上位にランクイン
  4. 大阪・兵庫の中堅進学校を軒並み上位を占めており、京都・奈良・滋賀などの高校がランクインしていない

大工大の2022年の高校別の合格者数ランキングをまとめました。

とにかく立地がいいのと就職実績が本当にいいので、関西以外の地方の理系受験生にもおすすめしたい私立大学の1つです。

3月6日に後期入試があるので、詳細が分かり次第またこの記事を追記したいと思います。