合格者数ランキング

甲南大学高校別合格者数ランキング2022

甲南大学は今年今年関関同立・産近甲龍の中では2番目に競争率の低い2.8倍で1万3901人が志願して5021人が合格しています。

甲南の今年のランキングは例年通り地元兵庫の公立高校がランキング上位を占めており、特に神戸から西の中堅公立進学校がズラリと上位に名を連ねています。

私立高校からは上位にランクインしておらず、大阪や京都、奈良など他府県からの合格者も少ない結果となっていました。

そんな甲南大学の今年の高校別の合格者数ランキングはどのようになっているのでしょうか?

甲南大学高校別合格者数ランキング2022

順位 高校名(都道府県名) 人数
1位 北須磨(兵庫) 144名
2位 明石北(兵庫) 138名
3位 姫路(兵庫) 124名
4位 御影(兵庫) 115名
5位 加古川東(兵庫) 100名
5位 姫路東(兵庫) 100名
7位 夢野台(兵庫) 88名
8位 星陵(兵庫) 78名
8位 姫路飾西(大阪) 78名
10位 加古川西(兵庫) 77名
11位 東播磨(兵庫) 70名
12位 県立芦屋(兵庫) 69名
13位 加古川北(兵庫) 68名
14位 兵庫(兵庫) 61名
15位 伊丹北(兵庫) 60名
15位 明石城西(兵庫) 60名
15位 宝塚北(兵庫) 60名
18位 龍野(大阪) 56名
18位 須磨友が丘(兵庫) 56名
18位 北摂三田(兵庫) 56名

出典 サンデー毎日2022/3/13号より

甲南の合格者数ランキングは上位30位まですべて地元兵庫県の高校でそのほとんどが公立の2番手、3番手、4番手の中堅進学校です。

私立からは須磨学園の49人が最多で次いで滝川第二高校の36名。

甲南は関関同立の入試日程と被っているせいか、併願者はどうしても少なくなり、特に京都、滋賀の受験生は京産大や龍谷大、佛教大を受験するので合格者が少ない。

甲南の高校別合格者数ランキング上位に入った高校は地元兵庫の公立進学校校が多く、関学の高校別合格者数ランキングとも被っており、立地的にも関学と甲南を併願する受験生が多いことがよくわかる結果となっています。

甲南大学高校別合格者数ランキングまとめ

  1. 甲南大学の今年の志願者数は1万3901人で競争率は2.8倍となっている
  2. 産近甲龍の中では甲南が最も倍率が低い
  3. 甲南の合格者数ランキングはすべて地元兵庫県の公立進学校
  4. 甲南は関西8私大の中でも特に地元占有率が非常に高く、京都や滋賀の進学校からの合格者はかなり少ない
  5. 関学の合格者数ランキングの上位とかなり被っており、関学と甲南を併願する受験生がかなり多いことがよくわかる

以上、甲南大学の高校別の合格者数ランキングについてまとめました。

来年以降甲南大学の受験を考えている方はぜひ参考にしてください。