関西私大第3グループ摂神追桃(せっしんついとう)の神である神戸学院大学。
神戸市西区(ほぼ明石)にメインキャンパスがあり、神戸だけでなく加古川や高砂、さらには姫路などの播州地区や大阪からも通える大学です。
兵庫県の受験生で浪人を避けたい場合、関学→甲南大学→神戸学院大学と併願する受験生も多いです。
そんな神戸学院大学の2022年の高校別合格者数を調べてみました!
スポンサーリンク
神戸学院大学高校別合格者数ランキング2022
※2月入試分
順位 | 高校名(都道府県名) | 人数 |
1位 | 神戸鈴蘭台(兵庫) | 194名 |
2位 | 加古川北(兵庫) | 168名 |
3位 | 明石西(兵庫) | 155名 |
4位 | 明石北(兵庫) | 121名 |
5位 | 西脇(兵庫) | 102名 |
6位 | 須磨東(兵庫) | 101名 |
7位 | 明石(兵庫) | 95名 |
7位 | 東播磨(兵庫) | 95名 |
9位 | 姫路(兵庫) | 92名 |
10位 | 北須磨(兵庫) | 91名 |
11位 | 三木(兵庫) | 90名 |
11位 | 須磨翔風(兵庫) | 90名 |
13位 | 西宮南(兵庫) | 86名 |
14位 | 姫路南(兵庫) | 85名 |
15位 | 相生(兵庫) | 74名 |
出典
サンデー毎日2022/3/13
総評
神戸学院大学は今年14959人が志願して7211人が合格。
競争率は2.1倍と比較的入りやすい入試となっています。
神戸学院大学のランキング上位出身校は地元神戸市西区や明石市の中堅公立進学校からの合格者が多く、他に神戸市北区、姫路を始めとする播州地区の高校が多数ランクインしています。
私立高校はランキングに入らず全部が公立高校となっており、大阪など他府県からの高校からはランクインせず、地元兵庫県の高校でランキングはすべて埋め尽くされていました。
冒頭でお伝えしたように甲南と神戸学院を併願するケースが多く、甲南大の高校別合格者ランキングの常連校と神戸学院の常連校がかぶるケースがやはり多かったです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク