合格者数ランキング

京都女子大学(京女)高校別合格者数ランキング2022

関西三大女子大の中で最も難しいのが京都女子大学。

関西圏だけでなく石川・福井など北陸地方からの受験生も集めています。

入試難易度も関関同立に似た問題の作りで関関同立の併願女子大としても非常におすすめの女子大です。

京都女子大は今年志願者数5090人合格者数は2867人で競争率は1.8倍。

関西三大女子大の中では最も低い競争率となりやや入りやすい入試となりました。

そんな京都女子大学の高校別の合格者数は今年どのようになっているのでしょうか?

京都女子大学(京女)高校別合格者数ランキング2022

順位 高校名(都道府県名) 人数
1位 草津東(滋賀) 41人
2位 彦根東(滋賀) 35人
3位 石山(滋賀) 33人
3位 郡山(奈良) 33人
5位 守山(滋賀) 31人
6位 春日丘(大阪) 26人
7位 星陵(石川) 25人
8位 東大津(滋賀) 24人
9位 南陽(京都) 23人
10位 一条(奈良) 22人
11位 富山(富山) 21人
11位 高志(福井) 21人
11位 八日市(滋賀) 21人
14位 呉羽(富山) 20人
14位 高松第一(香川) 20人
16位 池田(大阪) 19人

出典

サンデー毎日2022/3/20

京都大学の合格者数ランキングの特徴はまず関西以外の石川・福井・富山の北陸地方の進学校からの合格者が多いこと。

これは同志社女子大や武庫川女子大では関西圏の大学のみランクインしている状況で、京都女子大だけこれだけ格式が高い女子大であることが改めてよくわかる結果となりました。

滋賀県の公立高校を中心に北大阪(北摂)の公立進学校や奈良の公立トップ校、地元京都の公立進学校からバランスよくランクしています。

京都女子大学(京女)高校別合格者数ランキング2022まとめ

  1. 京都女子大は今年5090人の志願者数で2867人が合格、競争率は1.8倍
  2. 関西三大女子大の中では京都女子大が最も難しく、関西圏だけでなく北陸圏からの受験生も集めている
  3. 滋賀・奈良・京都・北大阪・北陸の公立進学校からの合格者が多い
  4. 関関同立の入試問題と相性も良く、関関同立の併願先としてもかなりおすすめ

以上、京都女子大学の高校別の合格者数ランキングについてまとめました。

伝統のある有名女子大だけに偏差値以上に就職実績も良いので、女子受験生は出来るだけ受験して欲しい女子大の1つです。