明治大学は今年志願者数が10万2045人で志願者数は微増で全国私大志願者数ランキングでは第4位、首都圏の私大においては千葉工大、法政大に次いで3番目となっています。
MARCHの中では青学と法政がかなり志願者数を増やし、明治が微増、立教が微減、中央がやや減少という結果になり、明治は例年並みの難易度となりました。
MARCHの中では明治が最も難しく、MARCH上位グループである青学と立教、上智、東京理科大を加えてSMARTと呼ばれるようになっています。。
そんな明治大学(明大)ですが今年の高校別の合格者数はどのようになっているのでしょうか?
明治大学(明大)高校別合格者数ランキング2022
※2月入試分
順位 | 高校名(都道府県名) | 合格者数 |
1位 | 厚木(神奈川) | 216名 |
2位 | 川和(神奈川) | 206名 |
3位 | 柏陽(神奈川) | 202名 |
4位 | 湘南(神奈川) | 194名 |
5位 | 県立浦和(埼玉) | 184名 |
5位 | 青山(東京) | 184名 |
7位 | 山手学院(神奈川) | 167名 |
8位 | 国立(東京) | 164名 |
9位 | 西(東京) | 161名 |
10位 | 市立浦和(埼玉) | 159名 |
10位 | 市川(千葉) | 159名 |
12位 | 本郷(東京) | 157名 |
13位 | 東葛飾(千葉) | 155名 |
14位 | 大宮(埼玉) | 153名 |
15位 | 春日部(埼玉) | 150名 |
16位 | 開智(埼玉) | 149名 |
17位 | 城北(東京) | 145名 |
18位 | 横浜翠嵐(神奈川) | 143名 |
19位 | 洗足学園(神奈川) | 140名 |
20位 | 県立千葉(千葉) | 139名 |
出典 サンデー毎日2022/3/20号より
明治はMARCHの中でも最も難しい大学だけあって、立教・青学・法政等よりもワンランクレベルの高い中高一貫の私立校や公立トップ校が上位を占めており、上智や理科大の合格者上位ランキングに来る高校とややかぶっています。
明治は神奈川県勢の公立高校が強いのが大きな特徴で1位から4位までは神奈川の公立トップ校が上位を独占しています。
今年明治は2月発表分で10万1934人が志願して2万5279人が合格。
競争率は4倍でMARCHの中では中央大の次いで2番目に低い競争率となっています。
明治大上位20位以内に入った高校はすべて首都圏の高校で、特に神奈川、東京、埼玉の占有率が高いです。
明治大学(明大)高校別合格者数ランキング2022まとめ
- 明治の今年の志願者数は10万2045人で全国私大志願者数ランキングは全国4位
- MARCHの中では法政に次ぐ2番目の志願者数
- 競争率は4.0倍でやや例年よりも低かった
- 明治大学合格者数上位ランキングは青学、立教、法政、中央に比べるとワンランクレベルの高い東京、神奈川、埼玉のトップの進学校が例年上位を独占する
- 特に神奈川県の公立トップ校の明治大合格者数がかなり多い
- 明治、青学、立教、上智、東京理科大でSMARTと呼ばれるようになっている
以上、明治大学の2022年の高校別の合格者数のランキングをまとめました。
志願者数は今年微減となりましたが、来年もそこまで変わらないと予想されます。
来年明治の受験を考えている高校生、浪人生はぜひ参考にしてください。