横浜市立大学の医学部の高校別合格者数をまとめます。
今年横市大医学部は279人が志願して88人が合格の競争率は3.2倍。
横市大は通常の高校別ランキングでは地元神奈川県の県立高校が上位を独占し、地元占有率が非常に高く、東京、埼玉、千葉など他の関東の都道府県からの合格者も少ない傾向にありました。
具体的に医学部の合格者数ランキングではどのようになっているのでしょうか?
スポンサーリンク
横浜市立大学(横市大)医学部高校別合格者数ランキング2022
順位 | 高校名 | 人数 |
1位 | 聖光学院(神奈川) | 9人 |
2位 | 栄光学園(神奈川) | 8人 |
3位 | 東京学芸大附属(東京) | 4人 |
4位 | 日比谷(東京) | 3人 |
5位 | 駒場東邦(東京) | 3人 |
5位 | フェリス女学院(神奈川) | 3人 |
7位 | 市川(千葉) | 2人 |
7位 | 雙葉(東京) | 2人 |
7位 | 麻布(東京) | 2人 |
7位 | 鴎友学園女子(東京) | 2人 |
7位 | 豊島岡女子学園(東京) | 2人 |
出典
サンデー毎日2022/3/27
横市大の医学部のランキングにおいても中高一貫私立が強く、神奈川の最難関の私立である聖光学院と栄光学園の2校が圧倒的でこの2校で17名合格者が出ており、全体の2割弱を占めています。
次いで東京の国立学芸大附属、駒場東邦などやはり中高一貫の私立が強いです。
公立からは都立日比谷高校の3名が最多で、横浜翠嵐が2名、希望ヶ丘2名、南平が2名など地元神奈川の県立高校を中心に合格者が出ています。
千葉大医学部同様、関西圏や東海圏、九州圏など関東以外からの合格者が極めて少なく、関東近郊からの合格者がほとんどです。
横浜市立大学(横市大)医学部高校別合格者数ランキングまとめ
- 横市大の今年の志願者数は279人で合格者は88人、競争率は3.2倍
- 横市大の高校別合格者数ランキングとは異なり県立高校からの合格者数はやや少なく、医学部では7割から8割が中高一貫の私立が上位を独占
- 神奈川私立トップの聖光学院と栄光学園で全体の2割弱を占めている
以上、横浜市立大学の医学部の高校別の合格者数ランキングをまとめました。
医学部はどこも中高一貫校が強いということになるので、県立高校に進学するよりも中学受験で中高一貫校を受験して6か年で医学部を目指した方がおすすめです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク