京阪神

関西有名大学序列と難易度ランキング2022

関西方面の大学の受験を考えているものの、イマイチ関西の大学の序列やランキングについて分からない人の為に、関西の有名大学の序列とランキングについて書きます!

いったいどんな順番で関西の大学は難しいのでしょうか?

関西有名大学序列・難易度ランキング2022

トップは言わずと知れたこの3つの国公立大学です。
京阪神。

  1. 京都大学(京大)
  2. 大阪大学(阪大)
  3. 神戸大学(神大)

その次が、大阪市立大学・大阪府立大学なんですが、合併して大阪公立大学となります。

  1. 大阪公立大学

難易度でいうと、京大>阪大>神大>大阪公立大学

ただし、阪大と神大の差よりも京大と阪大の差の方がやや大きいです。

その次が京都工芸繊維大学等の国公立もあるんですが、知名度的に関関同立が有名です。

  1. 同志社大学
  2. 関西学院大学(関学)
  3. 立命館大学
  4. 関西大学(関大)

京大・阪大・神大、大阪公立大学、関関同立でいうと以下の順番だと思います。

京大>阪大>神大>大阪公立大>同志社>関学≧立命館>関大

ただし、大阪公立大学よりも同志社の方が全国的にメジャーなのとOB力が強いので、場合によっては就職は同志社の方が強かったりすることも。

関関同立の中ではやや同志社が現在頭1つ抜けています。

関学と立命館は以前は関学の方が難しかったですが、現在は文系が関学、理系が立命館の方が良く、総合的には関学が若干難しいぐらいで、関大のみワンランク下がります。

関関同立の次が産近甲龍

産近甲龍とは

  1. 京都産業大学(京産大)
  2. 近畿大学(近大)
  3. 甲南大学
  4. 龍谷大学

この4つです。

最近近大がものすごく伸びており、8年連続志願者数NO.1で全国から志願者を集めており、産近甲龍の中では近大が頭ひとつ抜けたかなという印象。

序列的には

近大>甲南・龍谷≧京産

ただし、甲南・龍谷・京産大の3大学の差はあまりありません。

就職もこの4つですと、さほど変わらないでしょう。

関西で言うと産近甲龍までに入っていると、一流企業にも成績次第や人柄等で入れるので、大学入学を考えている場合、将来的にもここまでにどうにか入っておきたいです。

その次が摂神追桃(せっしんついとう)

  1. 摂南大学
  2. 神戸学院大学
  3. 追手門学院大学
  4. 桃山学院大学

となります。

この4大学に関しても、摂南のみ最近かなり志願者数を伸ばしてきており、ややレベルが高くなりますが、4大学の差はあまりなく立地等で選べばいいと思います。

関西有名大学序列難易度ランキング2022まとめ

関西の大学序列は京大>阪大>神大>大阪公立大>同志社>関学≧立命館>関大>近大>甲南・龍谷≧京産>摂南≧桃山・神戸学院・追手門学院

このようになります。

関西方面の大学の受験を考えている受験生のあなたはぜひ知っておいてください。