今年も共通テストが実施されていますが、1日目は地歴公民科目の科目の場合、日本史Bがかなり出来たという声が多かったです。
一方で世界史Bはかなり難化しているという声もありました。
選択科目間で平均点に差が一定以上あった場合、得点調整が実施されますが、得点調整によって点数が下がってしまうのか?上がってしまうのか?受験生は非常に気になるところ。
また、平均点もいったい何点になるのか?受験生は気になると思います。
いったい共通テストの平均点や得点調整の有無はいつ発表されるのでしょうか?
スポンサーリンク
共通テスト2023平均点や得点調整の有無はいつ発表される?
まず、共通テストの各科目の平均点は以下のようなスケジュールで発表されます。
- 1月14日(土)21時半頃
(河合塾、駿台ベネッセ、代ゼミ、東進ハイスクール等大手予備校などで、英語、現代文、地歴公民科目の解答速報の発表) - 1月15日(日)20時頃(河合塾、駿台ベネッセ、代ゼミ、東進ハイスクール等大手予備校などで、数学、理科の解答速報の発表)
- 1月16日(月)河合塾、駿台ベネッセ・東進など大手予備校の予想平均点の発表
- 1月18日(水)大学入試センターから平均点の中間発表
- 2月6日(月)大学入試センターから平均点の最終発表
※予想平均点は毎年予備校によって若干点数の差が出るので注意してください。
続いて、得点調整の有無に関しては以下のようになっています。
- 1月20日(金)
- 大学入試センターより得点調整の有無について正式発表
得点調整に関して言うと昨年度はなかったので、点数が上がるとかは期待しない方がいいでしょう。
共通テスト2023平均点や得点調整の有無まとめ
- 共通テストの予想平均点は、2023年1月16日(月)より河合塾、駿台予備校、東進などで発表される予定
- 正式な予想平均点は、2023年1月18日(水)に大学入試センターから発表がある
- 得点調整の有無に関しては、2023年1月20日(金)に大学入試センターから発表がある
- 平均点の最終発表は2023年2月6日(月)に大学入試センターから発表がある
以上、共通テストの予想平均点や得点調整の有無に関してのスケジュールをまとめました。
現役生、浪人生の方はぜひ参考にしてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク