MARCH

学習院大学高校別合格者数ランキング2023

学習院の志願者数は昨年よりも増加しており、今年1万8094人が志願して4276人が合格の競争率は4.3倍

昨年の3.5倍から0.8倍も上昇し、例年よりもやや狭き門となったようです。

学習院大学の合格者数ランキングは、例年通り埼玉の進学校が上位を占めており、次いで、東京、神奈川・千葉の進学校からバランスよく合格者が出ており、上位に入る高校も私立・公立のバランスが良いです。

そんな学習院大学ですが今年の高校別の合格者数はどのようになっているのでしょうか?

学習院大学高校別合格者数ランキング2023

※途中経過

順位 高校名(都道府県名) 合格者数
1位 大宮開成(埼玉) 72名
2位 浦和第一女子(埼玉) 35名
2位 佐倉(千葉) 35名
4位 不動岡(埼玉) 34名
5位 開智(埼玉) 34名
6位 栄東(埼玉) 33名
7位 北園(東京) 31名
8位 安田学園(千葉) 29名
9位 船橋東(千葉) 28名
10位 國學院(東京) 27名
11位 淑徳与野(埼玉) 26名
11位 川越東(埼玉) 26名
11位 千葉東(千葉) 26名
14位 川越女子(埼玉) 24名
14位 東葛飾(千葉) 24名

出典 サンデー毎日2023/3/12号より

学習院のランキングでは昨年同様MARCH合格者数1位常連の大宮開成が今年も1位を達成。

昨年6位の浦和第一女子が2位まで躍進、佐倉高校が昨年20位圏外から2位に躍進するなど上位校の顔ぶれが若干が異なっている。

かつて上位常連だった山手学院は昨年に引き続きランク外になっています。

学習院大学高校別合格者数ランキング2022

順位 高校名(都道府県名) 合格者数
1位 大宮開成(埼玉) 74名
1位 淑徳与野(埼玉) 45名
3位 川越東(埼玉) 42名
4位 蕨(埼玉) 38名
5位 桐蔭学園(神奈川) 38名
6位 浦和第一女子(埼玉) 34名
7位 開智(埼玉) 33名
7位 小金(千葉) 33名
7位 東葛飾(千葉) 33名
7位 東京都市大等々力(東京) 33名
11位 春日部(埼玉) 32名
12位 國學院(東京) 31名
13位 川越女子(埼玉) 30名
14位 豊島岡女子学園(東京) 28名
14位 城北(埼玉) 28名
16位 北園(東京) 27名
17位 不動岡(埼玉) 26名
17位 栄東(埼玉) 26名
19位 熊谷(埼玉) 25名
19位 船橋東(千葉)ほか 25名

出典 サンデー毎日2022/3/13号より

学習院大学高校別合格者数ランキングまとめ

  1. 学習院大は今年GMARCHの中でも志願者数をかなり減らしており、競争率自体はも4.3倍と昨年より0.8倍も高くなった
  2. 学習院大高校別合格者数ランキングでは毎年常連の大宮開成が今年も1位を達成
  3. 学習院は大宮開成、川越東、浦和第一女子など埼玉の進学校が上位を占めている
  4. 学習院大学のランキングは埼玉県の進学校を中心に、東京・神奈川・埼玉・千葉など首都圏の高校がバランスよく上位に入っている

以上、学習院大学の2023年の高校別の合格者数のランキングをまとめました。

来年は隔年現象で志願者は減る可能性は予想されますが、学習院クラスの私大ではそこまで入りやすくはならないでしょう。

来年学習院大の受験を考えている高校生、浪人生はぜひ参考にしてください。