東北大学は今年6410人志願して2378人が合格。競争率は2.7倍で旧帝大の中ではやや入りやすい入試となりました。
ランキングでは地元仙台の公立トップ校を中心に東北各県の県立高校が上位を独占しています。
具体的に東北大の高校別合格者数ランキングはどのようになっているのでしょうか?
スポンサーリンク
東北大学高校別合格者数ランキング2023
順位 | 高校名(都道府県名) | 人数 |
1位 | 仙台第一(宮城) | 73人 |
2位 | 仙台第ニ(宮城) | 72人 |
3位 | 山形東(山形) | 59人 |
4位 | 弘前(青森) | 47人 |
4位 | 仙台第三(宮城) | 47人 |
6位 | 八戸(青森) | 40人 |
7位 | 新潟(新潟) | 39人 |
8位 | 盛岡第一(岩手) | 33人 |
8位 | 秋田(秋田) | 33人 |
10位 | 県立福島(福島) | 32人 |
11位 | 宇都宮(栃木) | 29人 |
12位 | 仙台二華(宮城) | 28人 |
13位 | 高崎(群馬) | 26人 |
14位 | 水戸第一(茨城) | 25人 |
15位 | 青森(青森) | 24人 |
15位 | 安積(福島) | 24人 |
17位 | 県立浦和(埼玉) | 22人 |
18位 | 聖ウルスラ英智(宮城) | 18人 |
18位 | 栃木(栃木) | 18人 |
20位 | 土浦第一(茨城) | 17人 |
20位 | 県立船橋(千葉) | 17人 |
出典
サンデー毎日2023/3/26
昨年2位の仙台第二が今年は1位で、2位が昨年1位の仙台第一。
東北大のランキングは地元宮城の県立トップ高校を中心に東北各県の公立高校がベスト10を独占しています。
11位以降は茨城、群馬、栃木の北関東の公立トップ校や埼玉トップの県立浦和高校もランクインしています。
東大、一橋大、東工大が厳しい場合、千葉大や横国大よりも旧帝大で就職実績が高い東北大を受験する関東の受験生も多いです。
東北大は旧帝大の1つだけに就職実績も相当強く、特に理系学部はソニー、パナソニック、東芝、富士通など超一流企業の就職にも相当強いので、東北近郊だけでなく関東の受験生も受験を検討して欲しいです。
東北大学高校別合格者数ランキング2022
順位 | 高校名(都道府県名) | 人数 |
1位 | 仙台第二(宮城) | 94人 |
2位 | 仙台第一(宮城) | 67人 |
3位 | 盛岡第一(岩手) | 53人 |
4位 | 仙台第三(宮城) | 52人 |
5位 | 山形東(山形) | 45人 |
6位 | 県立浦和(埼玉) | 37人 |
7位 | 仙台二華(宮城) | 36人 |
8位 | 弘前(青森) | 35人 |
8位 | 宇都宮(栃木) | 35人 |
10位 | 秋田(秋田) | 34人 |
11位 | 県立福島(福島) | 31人 |
12位 | 新潟(新潟) | 27人 |
13位 | 青森(青森) | 25人 |
14位 | 安積(福島) | 24人 |
15位 | 県立前橋(群馬) | 22人 |
15位 | 高崎(群馬) | 22人 |
17位 | 土浦第一(茨城) | 21人 |
18位 | 水戸第一(茨城) | 20人 |
18位 | 県立長野(長野) | 20人 |
20位 | 秋田南(秋田) | 17人 |
20位 | 沼田東(静岡) | 17人 |
出典
サンデー毎日2022/3/27
東北大学高校別合格者数ランキングまとめ
- 東北大は6410人の志願者数で合格者は2378人。競争率は2.7倍
- 仙台第一、仙台第ニが昨年同様1位、2位を独占
- 地元宮城の県立トップ校を中心に東北各県の公立トップ高校が上位を独占
- 群馬、茨城など北関東の県立トップ校や新潟、静岡、長野など甲信越、東海地方からの合格者も多く出る
以上、東北大学の高校別合格者数ランキングをまとめました。
来年東北大の受験を考えている受験生はぜひ参考にして下さい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク