合格者数ランキング

東京大学(東大)高校別合格者数ランキング2023

東大は今年9559人が志願して3085人が合格の競争率は3.1倍。

今年も奈良の西大和学園が72名で6位に浮上し、2位の灘と共に関西のトップ校が上位に食い込んでいます。

他に首位の開成高校は昨年191名まで45名も東大合格者を増やしましたが、今年は146名に戻りました。

そんな東京大学の高校別の合格者数は今年どのようになっているのでしょうか?

東京大学(東大)高校別合格者数ランキング2023

順位 高校名(都道府県名) 人数
1位 開成(東京) 146人
2位 灘(兵庫) 86人
3位 麻布(東京) 78名
3位 聖光学院(神奈川) 78人
5位 渋谷教育学園幕張(千葉) 74人
6位 西大和学園(奈良) 73人
7位 桜蔭(東京) 72人
7位 駒場東邦(東京) 72人
9位 日比谷(東京) 47人
10位 栄光学園(神奈川) 46人
11位 横浜翠嵐(神奈川) 44人
12位 海城(東京) 43人
12位 浅野(神奈川) 43人
14位 渋谷教育学園渋谷(東京) 40人
15位 早稲田(東京) 38人
16位 東海(愛知) 37人
16位 久留米大附設(福岡) 37人
18位 県立浦和(埼玉) 36人
18位 甲陽学院(兵庫) 36人
20位 ラ・サール(鹿児島) 35人

出典

サンデー毎日2023/3/26

東大はベスト20のうち関東から14校、関西が3校、九州が2校、東海が1校ランクイン。

私立が圧倒的に強く、私立17校、国立1校、公立3校上位20位以内に入っています。

公立高校からは都立トップの日比谷の46名が最多で次いで横浜翠嵐の44名。

東大、京大以外の旧帝大は地元の公立高校が強い傾向にありますが、東大、京大は中高一貫の私立ほど合格者を多数出しているので、高校から3か年よりも中学から6か年で勉強してきた生徒ほど東大に合格しやすい結果となっています。

その他有名高校の東大合格者数は豊島岡女子学園(東京)27名、筑波大付属(東京)27名、岡崎(愛知)26名、東大寺学園(奈良)18名、西(東京)17名、湘南(神奈川)20名、武蔵(東京)21名、県立千葉(千葉)25名、愛光(愛媛)14名、大阪星光学院(大阪)16名など。

東京大学(東大)高校別合格者数ランキング2022

順位 高校名(都道府県名) 人数
1位 開成(東京) 191人
2位 灘(兵庫) 92人
3位 聖光学院(神奈川) 91人
4位 西大和学園(奈良) 79人
5位 桜蔭(東京) 77人
5位 渋谷教育学園幕張(千葉) 74人
7位 日比谷(東京) 62人
7位 麻布(東京) 62人
9位 駒場東邦(東京) 60人
8位 栄光学園(神奈川) 58人
11位 海城(東京) 57人
12位 横浜翠嵐(神奈川) 51人
13位 久留米大学付設(福岡) 42人
14位 渋谷教育学園渋谷(東京) 38人
15位 ラ・サール(鹿児島) 37人
16位 浅野(神奈川) 35人
17位 筑波大付属(東京) 33人
18位 旭丘(愛知) 30人
19位 早稲田(東京) 29人
20位 県立浦和(埼玉) 20人

出典

サンデー毎日2022/3/27

東京大学(東大)高校別合格者数ランキングまとめ

  1. 東京大学は今年9559人の志願者数で3085人が合格、競争率は3.1倍
  2. 開成高校が今年も安定の1位、麻布が今年14名東大合格者を増やし3位に
  3. 西大和学園が73名まで合格者を伸ばし6位に、関西不動のトップ灘に追いつきそうな勢いがある
  4. 上位20位以内に入った高校のうち17校が私立高校で公立よりも東大は中高一貫の私立が強い

以上、東京大学の高校別の合格者数ランキングについてまとめました。

筑波大付属駒場のみ未集計の為順位に多少変動があると思うので、後日追記したいと思います。