京大医学部は今年296人が志願して110人が合格。競争率は2.7倍となっています。
東大理3に比べると京大医学部は競争率自体は低いですが、ランキングを見て分かるように関西圏や東海圏の最難関の私立高校ばかりランクインしており、めちゃくちゃ難易度が高いことがよくわかる結果となっています。
具体的にどのような高校が京大医学部に合格しているのでしょうか?
スポンサーリンク
京都大学(京大)医学部高校別合格者数ランキング2023
順位 | 高校名(都道府県名) | 人数 |
1位 | 東大寺学園(奈良) | 18名 |
2位 | 灘(兵庫) | 17名 |
3位 | 洛南(京都) | 15名 |
4位 | 西大和学園(奈良) | 5名 |
5位 | 大阪星光学院(大阪) | 4名 |
6位 | 洛星(京都) | 3名 |
6位 | 甲陽学院(兵庫) | 3名 |
8位 | 愛光(愛媛) | 2名 |
8位 | 清風南海(大阪) | 2名 |
8位 | 白陵(兵庫) | 2名 |
8位 | 大阪桐蔭(大阪) | 2名 |
8位 | 久留米大付設(福岡) | 2名 |
8位 | 土佐(高知) | 2名 |
出典
サンデー毎日2023/4/2
京大医学部は灘高校、東大寺学園、洛南の3校で50名合格者が出ており、全体の半数近くを占めています。
灘高校は今年東大医学部では全国1位を2年ぶりに奪還しましたが、京大医学部1位では東大寺に敗れ2位となりました。
1位の東大寺は関西圏の医学部にめっぽう強く、京大医学部1位、阪大医学部3位の結果に。
医学部合格実績ではライバル西大和学園を大きく引き離す実績を出しています。
京大医学部は福岡のトップ私立校である久留米大付設高校や四国最難関の私立校愛光高校など関西以外からの私立からの合格者も多いです。
公立高校からはランクインせず、やはり中高一貫の私立の医学部合格実績が高いことがよく分かる結果となっています。
京都大学(京大)医学部高校別合格者数ランキング2022
順位 | 高校名(都道府県名) | 人数 |
1位 | 灘(兵庫) | 20名 |
2位 | 東大寺学園(奈良) | 15名 |
3位 | 洛南(京都) | 13名 |
4位 | 甲陽学院(兵庫) | 5名 |
5位 | 東海(愛知) | 3名 |
6位 | 県立浦和(埼玉) | 2名 |
6位 | 北野(大阪) | 2名 |
6位 | 高槻(大阪) | 2名 |
6位 | 大阪星光学院(大阪) | 2名 |
6位 | 白陵(兵庫) | 2名 |
6位 | 愛光(愛媛) | 2名 |
6位 | 広島大学付属(広島) | 2名 |
6位 | 徳島文理(徳島) | 2名 |
出典
サンデー毎日2022/3/27
京都大学(京大)医学部高校別合格者数ランキングまとめ
- 京大医学部は296人が志願して110人が合格、競争率は2.7倍
- 灘高校、東大寺学園、洛南の3校で全体の半数弱を占める
- 福岡のトップ私立久留米大付設や四国のトップ私立愛光など関西圏以外の名門校からの合格者も多い
- 京大医学部合格実績においては中高一貫の私立がめっぽう強い
以上、京大医学部合格者数についてまとめました。
灘と東大寺、洛南が医学部合格実績が他を圧倒しており、医学部は公立トップ校よりも中高一貫校で6年勉強した受験生ほど合格者を出しています。
京大医学部を目指している方はぜひ参考にしてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク