東京科学大学高校別合格者数ランキング2025
順位 | 高校名(都道府県名) | 合格者数 |
1位 | 県立船橋(千葉) | 24名 |
2位 | 大宮(埼玉) | 21名 |
2位 | 麻布(東京) | 21名 |
2位 | 開成(東京) | 21名 |
5位 | 市川(千葉) | 20名 |
5位 | 戸山(東京) | 20名 |
5位 | 早稲田(東京) | 20名 |
8位 | 浅野(神奈川) | 18名 |
9位 | 渋谷教育学園幕張(千葉) | 17名 |
9位 | 筑波大付属(東京) | 17名 |
11位 | 聖光学院(神奈川) | 16名 |
12位 | 国立(東京) | 15名 |
13位 | 湘南(神奈川) | 14名 |
14位 | 県立千葉(千葉) | 13名 |
14位 | 武蔵(東京) | 13名 |
16位 | 日比谷(東京) | 12名 |
16位 | 芝(東京) | 12名 |
18位 | 広尾学園(東京) | 11名 |
18位 | 横浜翠嵐(神奈川) | 11名 |
18位 | 栄光学園(神奈川)ほか | 11名 |
出典
サンデー毎日
2025/3/23号より
総評
東京科学大学は東工大の時代同様上位のほとんどが東京・神奈川・埼玉・千葉の首都圏の進学校で、地元占有率が高いのが特徴。
ランキング上位には以前に比べると公立高校の健闘が目立っており、県立船橋、国立、横浜翠嵐、大宮、湘南など東京・神奈川・千葉・埼玉のトップ公立校が軒並みランクイン。
首都圏以外からは、札幌南高校の5名が最多で、東大や早慶に比べると地方からの合格者はかなり少ない。
関東以外の受験生は基本的に地元の旧帝大(京大・阪大・名大・九大・北大・東北大)や神戸大や広島大、金沢大などの難関国公立大を受験する傾向にあり、東工大志願者はやや少ない傾向にある。
スポンサーリンク
スポンサーリンク