関西国公立大学難易度と序列ランキング2025
※2025年受験生用
- S 京都大
- H+ 大阪大
- H 神戸大
- A1 大阪公立大
- A2 京都工芸繊維大 奈良女子大
- A3 京都府立大
- B1 兵庫県立大 神戸市外国語大 滋賀大 大阪教育大
- B2 和歌山大 兵庫教育大 京都教育大
- C 滋賀県立大 奈良県立大
総評
関西の国公立大は京大が別格で、以下阪大・神大・大阪公立大と続きます。
京大と阪大の差は結構あるが、阪大と神大の差はそこまでなく、大手の予備校でも東大・京大クラスと阪大・神大クラスに分けられていることが多いです。
京大・阪大・神大は関西では御三家と呼ばれており、難易度や就職実績など他の大学と比べると群を抜いています。
大阪公立大は出来て間もない為、市大・府大時代とそこまで難易度が変わっていないですが、森ノ宮に新キャンパスを開設すると志願者数が増えて、今後偏差値が上がる可能性があります。
実際、関西では同志社が京田辺から京都の中心部今出川にキャンパスを移転して以降、関関同立では群を抜いて良くなっているので、キャンパスの利便性はかなり重要です。
京都工芸繊維大や奈良女子大は関西では名高いですが、関西以外からの知名度は乏しく、同志社や立命館といった関西の名門私大に知名度では負けてしまうものの、関関同立とW合格の場合A2ランク以上なら迷わず国公立大へ進学する方がおすすめ。
A3~B2の場合、同志社・関学・立命館の方が圧倒的に知名度が高くOB力もあり、就職を考えると、同志社・関学・立命に進学した方がいいと個人的に思います。
関大だけ同志社・関学・立命館よりやや就職実績が落ちるので、あなたの行きたい方の大学へ進むのが良いです。
Cランク以下の国公立大学になると、関大に進学するのが良く、産近甲龍以下の場合は迷わず国公立大学を選択する方が良いかなと私は思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク