共通テスト

共通テスト試験会場の決め方!遠い人はホテルに泊まる?

大学入学共通テストで試験会場が振り分けられていると思います。

同じ予備校に通う浪人生は友人同士で会場がバラバラだったりするので、いったいどのようにして共通テストの試験会場を決めているのか?疑問に思う人も多いでしょう。

いったいどのようにして共通テストの試験会場を決めているのでしょうか?

共通テスト試験会場の決め方!遠い人はホテルに泊まる?

浪人生(予備校生)は基本的に家から近い試験会場になっていることがほとんどだと思います。

なので、予備校の友人同士で会場がバラバラになっていることが多いです。

一方で、現役高校生は通っている高校の所在地から近いところが試験会場になるので、1時間半かけて高校に通っている人なんかは共通テストの試験会場がかなり遠くなってしまうことも実際あります。

共通テストは早い人で朝8時前、遅い人でも9時半ぐらいには試験会場に着いているのが望ましいので、会場が遠い人だと朝6時前に家を出なければなりません。

朝弱い人は遅刻しないかどうか心配になる人も多いです。

共通テストは年に1回しかなく、それこそ国公立志望の受験生によっては人生を左右してしまう試験にもなるので、試験会場から遠い人は前の日からホテルに泊まる人もいます。

ホテルに泊まることで、家から共通テストの試験会場に向かうよりも朝ゆっくり出れるので、それこそバスや電車が1時間に1本しかない地域の人なんかは共通テストの試験前からホテルを予約しています。

共通テスト試験会場の決め方まとめ

  1. 浪人生(予備校生)は家から近い試験会場になることが多い(※定員の関係で1番近い試験会場になるとは限らない)
  2. 現役高校生は通っている高校の所在地から近い試験会場になるので、通っている高校が遠い場合は試験会場がかなり遠くなることもある
  3. 家から試験会場まで1時間半以上かかる人やバスや電車が1時間に1本しか来ないような地域に住んでいる人の場合、会場近くのホテルに泊まることで朝ゆっくり出れるので、前の日からホテルに泊まる人も多い

以上、共通テストの試験会場の決め方についてまとめました。

家からあまりに遠い試験会場になった人や遅刻が心配な人は今からでもホテルを予約しておくといいでしょう。

大学入学共通テスト2023記事一覧