産近甲龍

近大受験生のおすすめの併願私大はどこ?

近畿大学(近大)が第一志望でを受験する際おすすめの併願私大はどこか?
受験生のあなたに向けて書きたいと思います。

いったい近大受験生はどこの私大を併願しているのでしょうか?

近大志望おすすめの併願私大はどこ?

まず、近大志望の受験生でもワンランク上の関関同立にチャレンジする受験生も多く、
同じ大阪府内にある関大を併願する受験生が多いです。

しかしながら、近大と関大で問題形式が大きく異なり、近大志望であわよくば関大も・・・
という受験生にははっきり言うと関大の併願はおすすめしにくいんですね。

英語は長文読解重視の関大に対し、文法・語法・会話文重視の近大。

日本史で言うと一問一答形式で答えられる関大に対し、
ある程度流れを掴んでおかないと答えられない問題がある近大。

国語は近大の方が関大よりも難しい試験問題になっており、
同じ関関同立を受験するなら立命館大の方が逆転合格の可能性はあると。
英語の出題形式が割と近いんで。ですので、関関同立なら立命館がおすすめ。

次いで、産近甲龍では京産が入試問題形式が近くておすすめです。
次いで、甲南かなと。龍谷は問題の相性がやや合わないので京産がいいですね。

他では同じ大阪にある桃山学院大や大阪経済大(大経大)、関西外大、摂南大、理系なら大工大や摂南大がおすすめ。

近大の対策をきっちり出来ており、合格点が取れるようになってきたなら摂神追桃は過去問を一通りやるだけでもいけると思います。

それだけ近大の難易度は近年上がっています。

近大志望おすすめの併願私大まとめ

まとめると、

  • あわよくば関関同立を狙うなら関大よりも立命館大がおすすめ
  • 産近甲龍なら京産が入試問題形式が近くておすすめ。
  • それ以外では摂南、桃山学院、摂南、大工大、大経大がおすすめ。

近大は8年連続志願者数NO.1と年々難しくなってきており、河合塾の偏差値でも平均偏差値が55と関大と2.5しか変わらないぐらいになってきています。

なので、模擬試験のデータよりも上をいっておかないと合格は容易ではないことから、
近大志望の受験生は赤本をできるだけ解き、さらには問題形式の近い大学である
立命館や京産大などの赤本もやっておくといいでしょう。

以上近大のおすすめの併願私大にいてまとめました。