関関同立

関学補欠合格!繰り上がる可能性はどれぐらい?

2016年から関西学院大学(関学)にて補欠合格制度が始まり、毎年補欠合格者が各学部出ているようです。

実際関学ではどれぐらいの人が補欠合格になって、補欠から正規合格に繰り上げる可能性はどれぐらいあるのでしょうか?

関学の補欠合格繰り上げる可能性はどれぐらい?

※2021個別日程

学部名 補欠合格者 繰り上げ合格 不合格
法学部 188名 188名 0名
経済学部 192名 60名 132名
商学部 261名 109名 152名
文学部 307名 253名 54名
社会学部 174名 174名 0名
国際学部 51名 16名 35名
教育学部 150名 50名 100名
人間福祉学部 85名 84名 1名
総合政策学部 217名 217名 0名
理学部 435名 223名 212名
工学部 363名 209名 154名
建築学部 199名 199名 0名
生命環境学部 348名 306名 42名
神学部 12名 7名 5名

2021年度は補欠から7割ぐらいの人が合格に繰り上がっていますが、これはかなり多い方で、関学補欠初年度の2016年は国公立大に進学した生徒が少なかったせいか補欠合格者のほとんどが結局不合格になったという話です。

実際補欠合格は受かるのか?と言うと、こればっかりは、その年のその学部の辞退率によって変わって来るので、結果が来るまで分からないです。

辞退率が低ければ受からないし、辞退率が高ければ受かるということです。

仮にあなたが関学補欠で、立命館や関大に受かっていれば、関学の補欠合格の結果待ちでもいいでしょう。

しかし、立命館や関大にも不合格で他は受けていない場合や滑り止めの産近甲龍しか受かっていない場合、関学補欠やから多分受かると思って、後期入試の勉強を一切しなかったり、後期を受験しないとどうなるか?

  1. 関学補欠不合格→浪人、もう1年勉強
  2. 関学補欠不合格→滑り止めの産近甲龍に進学

になってしまいます。

関学にせっかく補欠に入れたのに、産近甲龍に進学って嫌ですよね?

関学に補欠合格できる実力があるならば、後期の後期の立命館も受かる可能性は普通の受験生より高いはず。

特に関大後期は受かりやすいと思うんで、補欠合格だからと言って、気を抜かず後期に向けて、今すぐにでも勉強を開始してください。

補欠合格は不合格と一緒と思って今から勉強する方が無難です。

後悔のないようにしてください。