関関同立

関大補欠合格!繰り上がる可能性はどれぐらい?

関西大学(関大)でも補欠合格者制度というのがあります。

補欠合格は、合格者の入学手続きに欠員が生じそうな場合に出る制度で、本人宛に郵送される不合格通知とともに補欠合格候補者であることを通知されるそうです。

補欠というと繰り上がるのか繰り上がらないのかソワソワしてしまいますが、実際のところ関大の補欠合格で受かる可能性はどれぐらいあるのでしょうか?

関大の補欠合格って受かる?可能性はどれぐらい?

関大の補欠合格の2021年の個別日程のデータを参考に検証していきたいと思います。

※2021個別日程の補欠合格

学部名 補欠合格者 繰り上げ合格 不合格
法学部 377名 377名 0名
経済学部 501名 121名 380名
商学部 301名 301名 0名
文学部 304名 203名 101名
社会学部 337名 301名 36名
政策創造学部 119名 77名 43名
外国語学部 62名 62名 0名
人間健康学部 195名 180名 15名
総合情報学部 59名 59名 0名
システム理工学部 327名 237名 90名
環境都市学部 139名 58名 81名
化学生命工学部 158名 47名 111名
社会安全学部 164名 56名 108名

2021年度は補欠から6割8分ぐらいの人が合格に繰り上がっていますが、これはかなり多い方で、受かるかどうかは正直言ってその年の状況にもよるんで分かりません。

ですので、関大補欠やから多分受かるわと思って、遊んでしまうと後で泣きを見ることもあり得ます。

実際に以下のようになることが考えられます。

  1. 関大補欠不合格→1年浪人、もう1年勉強
  2. 関大補欠不合格→滑り止めの摂神追桃へ進学
  3. 関大補欠不合格→共通テスト利用で外外経工佛へ進学
  4. 関大補欠不合格→立命館後期で見事合格
  5. 関大補欠不合格→近大後期で合格

この中で1番いいのは当然④の立命館の後期に合格することですよね?

最低でも②か⑤で産近甲龍には受かりたいところ。

最悪なのはもう1年浪人することや2ランク下の大学に不本意ながら入学することです。

ですので、補欠合格は受かっていないものとして考えて、後期に向けて勉強をするなど準備をしておくことが重要。

関大は後期入試が廃止になったので、どうせなら立命館の後期を目指しましょう!

おすすめの後期は以下の大学です。

  1. 立命館大学後期
  2. 近畿大学後期
  3. 龍谷大学後期
  4. 京都産業大学後期
  5. 甲南大学後期

特に、立命と関大と比較的問題の相性がいい龍谷の後期はこの中で受けたいです。

最後に滑り止めの大学の入学手続きについても締め切りなどを必ず確認して準備を万全にしておくことが重要です。