立命館大学高校別合格者数ランキング2025
順位 | 高校名(都道府県名) | 人数 |
1位 | 茨木(大阪) | 393名 |
2位 | 春日丘(大阪) | 297名 |
3位 | 豊中(大阪) | 296名 |
4位 | 膳所(滋賀) | 289名 |
5位 | 石山(滋賀) | 264名 |
6位 | 守山(滋賀) | 260名 |
7位 | 嵯峨野(京都) | 255名 |
8位 | 三島(大阪) | 209名 |
9位 | 彦根東(滋賀) | 207名 |
10位 | 関西大倉(大阪) | 206名 |
11位 | 草津東(滋賀) | 203名 |
12位 | 大手前(大阪) | 192名 |
13位 | 桃山(京都) | 186名 |
14位 | 刈谷(愛知) | 174名 |
14位 | 向陽(愛知) | 174名 |
16位 | 西京(京都) | 168名 |
17位 | 須磨学園(兵庫) | 167名 |
18位 | 金沢泉丘(石川) | 163名 |
18位 | 大谷(京都) | 163名 |
20位 | 堀川(京都) | 157名 |
出典
サンデー毎日2025/3/16号より
立命館大学の合格者数ランキングの特徴はまず関西以外の東海地方の進学校からの合格者が多いこと。
特に愛知県の準トップ校は同志社と立命館を受験する生徒が多く、向陽、刈谷等愛知県の準トップの進学校が上位にランクインしているのが大きな特徴。
これは関関同立では同志社と立命館だけで、関大や関学ではなかなかないところ。
他にOICキャンパスのある大阪・北摂の公立トップ校が軒並み上位にランクイン。
大阪・茨木OICキャンパス開設以降、茨木高校や三島高校、春日丘高校など茨木や高槻の公立進学校からの合格者が急増。
私立高校からは関西大倉の206名が最多で、次いで須磨学園高校の167名で同志社に比べると大阪星光学院、清風南海、四天王寺、西大和学園などトップ私立校からの合格者はやや少ない傾向にある。
スポンサーリンク
スポンサーリンク