共通テスト

共通テストリサーチD判定でも志望校に合格できる?

大学入試共通テストが無事に終わると、河合塾・駿台予備校&ベネッセ、東進ハイスクール等の大手予備校で共通テストのボーダーラインの発表やそれに基づく合否判定が実施されます。

昨年は数学1Aを始め、共通テストが相当難化していたことから、ボーダーラインも下がっているようで、例年よりも低い点数でもA判定、B判定を取る受験生が多かったです。

一般的にC判定なら合格可能性半々と言われていますが、D判定だった受験生に向けて今回記事を書きたいと思います。

共通テストリサーチD判定でも志望校に合格できる?

通常、D判定の志望校合格確率でいうと20%から40%と言われています。

C判定に近いD判定なら40%近く合格確率はありますが、E判定に近いD判定の場合は20%前後しか合格確率はありません。

まず、D判定でもあなたの共通テストの点数からE判定に近いD判定なのか?C判定に近いD判定なのか?これをしっかりと把握するようにしましょう。

続いて、志望校の共通テストと2次試験の割合これを考えないといけません。

2次試験重視で共通テストの点数は例えば30%ぐらいしか反映されない大学の場合、D判定であっても2次試験で逆転合格できる可能性はあります。

特に現役生の場合は勉強の進度が共通テストまでに追い付かず、社会科目等最後までやり終えていない中で共通テストを受験した人も多いと思うので、そういう受験生は2次試験までの1か月あまりの間で成績が急上昇して、2次試験で挽回して逆転合格する受験生が毎年すごく多いです。

浪人生でも逆転合格する人も中にはいますが、現役生に比べると残り1か月で成績が急上昇する人は正直少ないことと、いくら2次試験重視であっても失敗して、最悪もう1年浪人する可能性も出てくるので、D判定でも受験するなら併願私大をしっかりと抑えた上で受験することと、もう1年浪人は勘弁したい場合は行ける大学にシフトする等した方が安全です。

逆に2次試験よりも共通テストの点数重視の大学の場合は、D判定だと正直厳しいので、浪人してもいい等よほどの場合を除いて、志望校を行ける大学に変更した方が無難です。

共通テストリサーチD判定でも合格できる?まとめ

  1. 一般的にD判定は合格率20%から40%と言われている
  2. C判定に近いD判定なのか?E判定に近いD判定なのか?点数をしっかりと把握する
  3. 2次試験重視の大学の場合、D判定でも合格する受験生は毎年たくさんいる
  4. 特に現役生は最後の1か月で成績が急上昇しやすい
  5. 共通テスト重視の大学の場合は、合格する可能性がどうしても低くなるので、志望校を行きたい大学から行ける大学に変更する方がおすすめ

共通テストリサーチでD判定が出た場合の合格の可能性についてまとめました。

チャレンジするか?安全策を取るか?それは人それぞれだと思いますが、悔いのないように最後の最後まで受験勉強を頑張って、春から無事大学生になることを祈っています。