関関同立の2月入試で全落ちしてしまった場合、後期でどこの大学を受験するのがいいか?
おすすめの大学を紹介したいと思います。
3月の後期入試は正直どの大学も前期に比べて難易度が上がります。
しかし、後期は科目数が少なくなる大学が多いので、社会がどうしても間に合わなかった受験生や古文が苦手な受験生、1教科ずば抜けて得意な科目がある受験生にとっては、ある意味チャンスでもあります。
ですので、前期で関関同立に全滅してしまったとしても、毎年逆転合格出来る受験生は多いので気持ちを切り替えて最後まで受験勉強を頑張るようにしましょう。
関関同立全落ち!後期入試はどこがおすすめ?
関関同立に全滅してしまった場合、後期でどこの大学を受けるのがおすすめか?
具体的に具体的に紹介していきます。
※同志社・関大メインで受験してきた受験生におすすめの後期入試日程
後期入試日程 | 大学名 |
3月5日 | 甲南大学 |
3月7日 | 立命館大学 |
3月8日 | 近畿大学 |
3月9日 | 近畿大学 |
3月10日 | 龍谷大学 |
上記の大学から3大学は受験したいところです。
同志社と関大メインで受験してきた受験生は英語長文に慣れていると思います。
そこで、後期は甲南・龍谷など長文読解重視の大学を受験した方が相性がいいです。
立命や近大は英語長文よりも文法・語法が結構問われますが、問題自体そこまで難しいものではないので、過去問と文法・語法をしっかりとやれば、合格ラインは普通に狙えると思います。
立命後期は共通テスト利用を除くと英語・現代文の2科目、近大と龍谷は高得点2教科勝負、立命、近大、龍谷は苦手教科がある場合でも逆転合格は十分狙えます。
※関学・立命館メインで受験してきた受験生におすすめの後期入試日程
後期入試日程 | 大学名 |
3月5日 | 甲南大学 |
3月7日 | 立命館大学 |
3月8日 | 近畿大学 |
3月9日 | 近畿大学 |
3月10日 | 京都産業大学 |
こちらも上記から3大学受験したいのですが、関学・立命をメインに受験してきた受験生は英文法・語法はしっかりと勉強していると思うので、立命館・近大・京産と相性がいいです。
問題自体もどの大学もそこまで難しくはないので、英語で8割取れるようにはしたいところ。
近大は高得点2教科勝負で国語が難しいので、選択科目に時間をかけるのがいいでしょう。
あと、龍谷と京産の後期日程が被っているのですが、龍谷は長文読解重視になるので、京産を受験した方が相性がいいのでおすすめです。
※その他おすすめ大学
後期入試日程 | 大学名 |
3月2日 | 関西外国語大学 |
3月4日 | 大阪経済大学 |
3月5日 | 佛教大学 |
3月6日 | 大阪工業大学 |
3月6日 | 武庫川女子大学 |
3月11日 | 桃山学院大学 |
立命と産近甲龍の後期と日程が被っていない上記の大学がおすすめです。
特に、理系の受験生は3月6日の大阪工業大学は非常に就職が良いので絶対受けたいです。
他に女子の受験生は関西三大女子大の1つである武庫川女子大学も就職実績がいいのでなるべく受けたいところです。
関関同立全落ち!後期入試おすすめの大学まとめ
- 同志社・関大メインに受験してきた人は立命・近大・甲南・龍谷の4大学がおすすめ
- 関学・立命メインに受験してきた人は立命・近大・甲南・京産の4大学がおすすめ
- 理系は大阪工業大学は偏差値以上に就職実績が良く、絶対受けたい
- 女子受験生は関西三大女子大で就職がいい武庫川女子大学がおすすめ
後期でどこの大学がおすすめかをまとめるとこのようになりました。
浪人したくない場合は後で受けといたらよかったと後悔しないように出来るだけ受けた方が個人的にはおすすめです。
最後に出願の締切日が迫っていると思うので、遅れないように各大学のHPからチェックするようにしましょう。