産近甲龍

関大と近大W合格どっちに行く?進学率比較!

関関同立最下位の関西大学と産近甲龍トップの近畿大学。

かつては関大と近大で差がありました、

しかし、ここ数年は近大の躍進により、最近では関大と近大を入れ替えて関近同立と読んだり、関関同立に近大を加えて関関同立近と読んだり、同志社が頭一つ抜けているので同志社と入れ替えて関関近立と読んだり、関西難関5私大と呼ばれたりするようになっています。

実際のところ関西大学と近畿大学ではどれぐらい差があるのか?関大と近大W合格した場合の進学先について調べてみました。

関大と近大W合格どっちに行く?

関西大学と近畿大学のW合格した場合の学部別の進学率をまとめてみました。

学部名 関大進学 近大進学
法学部 100% 0%
商学部 92% 8%
社会学部 100% 0%
工学部・理工学部 100% 0%
総合 97% 3%

 

関西大学と近畿大学W合格の場合、全体の97%が偏差値通り関西大学に進学することが分かりました。

近大医学部・薬学部と関大の理系学部のW合格の場合は近大に進学するようですが、基本的に関大に進学する人がほとんどのようです。

それ以外で、ごく一部の生徒が近大の24時間自由室や漫画読み放題の施設であるアカデミックシアターにどうしても惹かれて近大に進学する人もいるとか。

関大と近大では自宅から近い、通いやすいという理由で近大を選択する受験生は同じ大阪にあるだけにほとんどいないようです。

ちなみに有名企業就職率の最新のデータでいうと、関大が13.4%で近大が7.9%だそう。

有名企業就職率においてもまだまだ関大の方が近大よりも上です。

関大と近大W合格進学先まとめ

  1. 関大と近大のダブル合格の場合、97%の人が関大に進学する
  2. 近大や医学部や薬学部と関大の理系学部のダブル合格の場合はほとんどが近大に進学する
  3. 近大のアカデミックシアターに惹かれて、近大に行く生徒はごくわずかながらいる
  4. 最新の有名企業就職率では関大が13.4%、近大が7.9%
  5. 昔に比べて近大が産近甲龍でも頭ひとつ抜けているので、関大と近大の差は少なくなってきている

関大と近大のW合格の進学先についてまとめるとこのようになりました。

関西の私大は文系学部の場合、同志社>関学>立命館>関大>近大>甲南>龍谷>京産の順番で進学しているようです。

関大と近大の受験を考えている受験生の皆さんはぜひ参考にしてください。